電気錠の構造や仕組み、種類を知りたい!取り付ける前の基本情報

電気錠の構造や仕組み、種類を知りたい!取り付ける前の基本情報

「電気錠」は案外みなさんの身近にあるものです。とくに最近では防犯性を気にする方、便利に使いたい方が増えていることから、電気錠もさまざまな種類が登場しています。

今回は「電気錠に興味があるけどどのようなものかわからない」といった疑問を解決するための内容となっています。最初に基本情報として「電気錠の構造・仕組み」を解説しますが、初心者の方でもわかりやすくお伝えするのでご安心ください。

電気錠の種類や選び方、取り付けるメリットとデメリットも一緒にご紹介しています。これからご自宅やオフィスへの取り付けを考えている方にとって、損のない情報ばかりですので、ぜひ最後まで読んでみてください。

電気錠とはどんな鍵?構造について

ここでは電気錠の構造や仕組み、種類などをご紹介していきます。また、名前が似ている電子錠との違いにも着目していきます。

電気錠の構造・仕組み

電気錠の構造・仕組み

電気錠とは、鍵を所持することなく、リモコンやセンサーなどによって自動でドアを開閉することが可能なシステムのことです。電気錠の構成は電気錠本体、操作部分、制御部分の3つに分けることができます。それぞれ簡単に説明していきましょう。

・電気錠本体
電気錠は、通常の錠前と同じように扉やドアに取り付けられるものです。扉やドアに取り付けるものなので、開閉やロックをする役割があります。一般的な錠前のようにドアノブがついているタイプや、鍵穴がついていないタイプなどさまざまな種類があります。

・操作部分
操作部分とは、鍵を近づけることや番号を打ち込むことで、ドアを開閉することができる部分のことを指します。操作部分は電気錠本体と近い位置にあることが多いです。電気錠は、暗証番号を入力するタイプや、カードをかざすことで施錠・解錠をすることができるタイプがあります。

しかし、カードキーを設置した場合、万が一カードを失くしてしまったときは非常に困るでしょう。そのような事態に備えて、操作部分は複数の機能を付けることが可能です。

カードキーだけでは不安という方は、暗証番号や指紋認証を導入するとよいかもしれません。カードを忘れてしまった場合でも、番号を打ち込むことや指をかざすだけで解錠ができます。

・制御部分
制御部分は、前述した電気錠本体と操作部分を作動させる指令塔のような役割を果たしています。また施錠の管理のほかに、電源の供給などもおこなっているのです。分かりやすくいうと、電気錠本体と操作部分を正しく動かすための電気を送っているということです。

電気錠の種類

電気錠にはさまざまな種類があります。代表的な電気錠の種類としては、以下のようなタイプが挙げられます。

・暗証番号型
暗証番号型の電気錠は、その名の通り、暗証番号を入力することで解錠をすることができるタイプです。鍵を持ち運ぶ必要がないので、鍵の紛失などの心配もいりません。しかし、暗証番号は忘れないようにしておきましょう。

・リモコン・カード型
リモコン・カード型の電気錠は、鍵の代わりにリモコンを使うことやカードをかざすことで解錠することができるタイプです。リモコン型は、リモコンキーのボタンを押すだけでドアを開閉することができるものです。

リモコンのボタンを押すことで操作部分が電波を受け取り、自動でドアを開けることができます。電波方式なのでカバンから取り出す必要がなく、カバンやポケットのなかからでもリモコン操作をすることができるのです。

一方カード型は、錠前に磁気カードを通したり、ICカードをかざしたりすることで解錠の操作が可能になります。万が一、カードを紛失してしまった場合でも、紛失したカードを無効化して、新しく再発行して利用することができるので、セキュリティも万全です。

・指紋認証型
指紋認証型は、あらかじめ登録しておいた指紋を読み取って、本人であるかどうかを確認して、ドアを解錠することができるタイプです。こちらのタイプも鍵を持ち歩く必要がないので、紛失の心配はありません。

・タッチキー型
タッチキー型は、電気錠のセンサーの部分に触れるだけで、ドアを開けることができるタイプです。鍵はカバンのなかにしまったままで解錠をすることが可能なので、非常に便利といえるでしょう。

その仕組みは、鍵がリモコンキーになっており、ドアに鍵が近づくと、電気錠がリモコンキーの電波を受け取り、本人であるかを確認してドアが開くというものになっています。

電気錠と電子錠は違うの?

電気錠と電子錠は、どちらも電気を使った錠前という点では、それほど大きな違いはなく、ほとんど同じ役割を果たします。どちらも電気を使用する点では同じですが、電気錠は電気配線を利用した錠前で、電子錠は電池を利用した錠前という違いがあります。

電子錠の名前に含まれる電子とは簡単にいうと、電気を起こすための物質のことをいいます。電子は電線のなかを流れたり、電池のプラス極とマイナス極を行き来したりしています。すなわち、電子が動くことによって電流が流れ、電気を起こすことができるのです。

電気錠に興味があるけど…不安がある方

ここまで読んで、「今の錠前を電気錠に交換したい」と思っている方もいるでしょう。自分で錠前を電気錠に交換するのは、素人の方にとっては非常にむずかしいです。

とくに、電気錠はセキュリティの高い錠前なので、きちんと交換できたと思っていても、正しく動作しなければ意味がありません。交換に不安を感じている方は、ぜひ業者を利用してみましょう。

弊社では24時間365日いつでも、鍵の交換やトラブルに電話対応をしています。弊社と連携した全国のさまざまな鍵業者から、お客様に合った業者をご紹介することができます。まずは一度、お気軽にお電話をしてみてください。

電気錠はどんなときに役立つの?

これまで、電気錠の仕組みや種類などについて見てきました。ここからは、電気錠を導入することによるメリットやデメリット、電気錠の選び方などをご紹介していきます。電気錠の設置をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

防犯性をあげたいとき

防犯性をあげたいとき

電気錠を導入する大きなメリットは非常に優れた防犯性です。電気錠のほとんどの種類にはオートロック機能が備わっています。オートロックの設定をすると自動で施錠をしてくれるため、鍵の締め忘れや空き巣被害などの心配をする必要がありません。

またお子さんがいる家庭の場合は、電気錠を導入すると非常に安心できるでしょう。いつも子どもに鍵を持たせているので、落として失くしてしまわないか心配という方も、電気錠であれば、そもそも鍵を持つ必要がなくなるのでおすすめです。

また、2階にリビングがある住宅の場合は、玄関まで降りることなくリモコンで解錠することができるので便利です。このように電気錠を導入することで、日常生活を送るうえで、鍵にまつわる心配事から解放されます。

電気錠の欠点は「電気」であること!

電気錠は、基本的に電気がないと作動することができません。そのため、停電時や電池切れが起きた場合は電気錠を使用することができないのです。また、暗証番号を誰かに知られてしまったり、カードキーを紛失してしまった場合は、第三者に使用され、家に入られてしまうことがあるので管理はきちんとしておきましょう。

オートロック機能が設定されている場合は、カードキーやリモコンキーを持たずに家を出てしまうと締め出されてしまい、家のなかに入れないことも考えられるでしょう。このような状況になると、最悪の場合は解錠するために業者にドアの鍵を壊してもらうことになるので注意しなければなりません。

電気錠の選び方

電気錠を導入する場合は、以下のようなことを考慮するとよいでしょう。事前に確認しておきたいポイントを5点挙げましたので参考にしてみてください。

・使用用途
電気錠をどのような場所に設置するのかを決めましょう。設置場所として、一戸建ての住宅やマンション、アパート、オフィス、集合住宅などがあります。

たとえば、オフィスやビルなど人の出入りが多い場所では、カード型や指紋認証型の電気錠が適しているでしょう。カード型や指紋認証型にすることで、高いセキュリティを保ちながら、社員が出入りできるようになります。

・鍵の種類
電気錠を設置するうえで鍵の種類も重要になってきます。ICカードやリモコン型、暗証番号型、指紋認証型、タッチ型などさまざまな種類があります。また、今持っている鍵と併用して使用することもできるタイプもあるので、よく考えて選ぶとよいでしょう。

・電力形式
電気錠は、電池を使用するのか、電源から電気を供給するのかを決めましょう。電源から電気を供給する場合は、配線が必要になります。

・使用人数
企業やマンションなどの集合住宅で電気錠を導入する場合は、1日にどれくらいの人が出入りするのか把握しておくとよいでしょう。前述したように、たとえば1日の人の出入りが多いオフィスビルなどでは、カード型や指紋認証型の電気錠が適しているなど、妥当な種類を選ぶことができるからです。

・希望の価格
電気錠を導入しようと思っている方は、だいたいの希望価格を考えておくとよいでしょう。電気錠の価格は、種類にもよりますが20,000~70,000円くらいが目安です。

電気錠を取り付けたいときはご相談ください

電気錠の取り付けは自分でおこなうこともできますが、慣れていないとむずかしいでしょう。もし自宅やマンション、オフィスに電気錠を導入したいとお考えの方は、プロに相談して設置してもらったほうが安心でしょう。

「どこの業者に依頼すればいいんだろう?」と頭を悩ませている方は、ぜひ弊社を利用してみてください。弊社と加盟した全国さまざまな鍵業者をお客様のもとに手配いたします。まずは気軽にご連絡をお待ちしております。

鍵お助け隊は知識のあるプロがご相談にのります

電気錠の導入をはじめ、弊社では鍵に関するさまざまなお悩みを解決するサポートをおこなっております。全国に携えるさまざまな鍵業者から、お客様に合った業者をご紹介いたします。

また複数の業者から見積りをとることで、優良な業者を選ぶことができます。弊社は24時間365日いつでも電話対応を承っておりますので、お気軽にお電話をしてみてください。

よくあるご依頼内容

よくあるご依頼内容

弊社にお問い合わせが多いお客様からのご依頼内容は以下の通りです。

  • 車や自宅の鍵開け
  • 鍵の作成・交換・修理
  • 車や自宅の鍵の紛失対応

上記以外にも会社の鍵、ロッカーの鍵、スーツケース、金庫・倉庫の鍵などのトラブルにも対応しています。弊社では、鍵に関するあらゆる悩みごとにお応えしているので、お気軽に連絡をお待ちしております。

鍵トラブルを解決するのにかかる費用

ここではよくある鍵のトラブルに関して、鍵交換や鍵開け、鍵の作成についてどれくらいの費用がかかるのかを見ていきます。鍵交換の際に、必要になる費用の内訳は出張費・作業費・部品代の合計になっていることがほとんどです。

具体的な鍵交換の費用目安は10,000~40,000円となっております。防犯性の高い鍵の種類になるほど、価格も高くなります。

次に、鍵開けの料金目安について説明します。住宅などの鍵開けの場合は、8,000~15,000円くらいでしょう。また車の鍵開けは10,000~20,000円くらいが目安となっています。

最後に、鍵の作成の料金目安は、3,000~10,000円程度です。鍵の作成も、性能が高くなるほど料金が高くなるので確かめておきましょう。

鍵お助け隊が信頼される理由

弊社が運営している鍵お助け隊が選ばれる理由を下記に取り上げました。

・24時間365日・全国受付対応
弊社は24時間365日いつでも電話対応をおこなっております。そのため、鍵に関するトラブルが起きた際は、すぐに電話をしていただくことで解決するサポートをさせていただきます。また日本全国の加盟店と連携をとっているので、お近くの業者が現地に駆けつけてトラブルを解決してくれます。

・無料見積り・無料相談
弊社では無料で見積り・相談をすることが可能です。無料で現地調査をおこない、カギトラブルの現状把握や解決方法、見積り金額を提示いたします。

・安心の明朗会計
見積りの際には、明確な料金の内訳を提示いたします。そのため、追加料金などは発生しないので、ご安心ください。

・プロが迅速に対応
弊社は日本全国にさまざまな優良な業者と連携をとっています。そのため、お客様に合った業者がすぐに現地に向かい、トラブルを解決してくれます。

弊社はあらゆる鍵のトラブルや悩みごとに対応しています。もし電気錠の導入をはじめとする、鍵のトラブルに直面した際は、一度弊社にご連絡してみてください。優良な業者がお客様の相談にのって、解決へと導いてくれますよ。

の鍵トラブル

最短5分でスタッフが急行!

\ 見積り後のキャンセル可能! 24時間365日、日本全国受付対応

電話番号:0800-805-7945

無料メール相談へ
現在、お電話がつながりやすくなっております。

各種クレジットカードがご利用いただけます

各種クレジットカードがご利用いただけます

※手数料がかかる場合がございます。 ※一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。