ディンプルキーの構造・仕組みを知って鍵交換|費用や流れについても

ディンプルキーの構造・仕組みを知って鍵交換|費用や流れについても

ディンプルキーは構造上ピッキングが難しく、これまで使われてきた鍵よりも防犯性が高いとされています。また、複雑な構造であることから複製を作るのも難しいです。

このコラムでは、ディンプルキーの構造をご紹介し、安全性に納得したうえで家の防犯の強化について検討してもらえるようになっています。

ほかにも、設置する前にディンプルキーについて知ってほしい知識や、住宅に設置する際の注意点についてもご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

ディンプルキーの構造を知れば納得!防犯性が高いわけ

ディンプルキーがほかの鍵よりも防犯性が高いとされている理由は、構造の違いになります。まずはディンプルキーの構造を、ほかの鍵の構造とも比較して見ていきましょう。

ディンプルキーの構造

ディンプルキーの構造を知れば納得!防犯性が高いわけ

ディンプルキーとは、鍵の表面にくぼみが複数作られている比較的新しい鍵です。英語で小さなくぼみのことをDimple(ディンプル)といいます。従来の鍵のように、鍵の両端にギザギザはありません。

鍵は一般的に、シリンダー(鍵穴)の奥にあるピンと呼ばれる部分が鍵の形に合わせて持ち上がり開錠・施錠します。従来の鍵ではピンが上部にしかついていませんでしたが、ディンプルキーのシリンダーには、ピンが上下左右についているため、従来の鍵よりもピンの本数も増えて、内部をより複雑にしているのです。

一般的な鍵の構造

ディンプルキーの登場前によく使われていた鍵がディスクシリンダーキーです。このディスクシリンダーキーとは、鍵の上下にギザギザがあることが特徴です。ディンプルキーが広まってきている現在でも、この鍵を使っている場所は多くあります。比較的安価に設置でき、ピンが上方向にしかないため単純であることから不具合が少ないことが魅力です。

しかし、ディスクシリンダーキーはピッキングの被害にあいやすいことから、近年では生産を中止している鍵メーカーもあります。そのため、新たに鍵を設置する際には、防犯性の高いディンプルキーなどを取り付けることがおすすめです。

ディンプルキーはピッキングに強い

ピッキングとは、ピックという細長い針のような金属製の工具を使用し、シリンダーの中のピンを動かして不正開錠する方法です。ディスクシリンダーキーなどの従来の鍵には、前述の通りシリンダーの上部にしかピンがなかったため開錠が容易でした。

しかし、ディンプルキーの場合には、シリンダーのピンは上下左右についているため、ピッキングで解錠することは難しくなっているのです。

そのため、ディンプルキーは不正開錠の方法として一番多いピッキングの被害にあいにくいというメリットがあります。現在取り付けられている鍵の防犯性が心配である場合には、ディンプルキーへの交換がおすすめです。交換の際には、弊社にご相談いただければ最適な業者をご紹介できますので、お気軽にご連絡ください。

交換前に知っておきたいディンプルキーに関する知識

防犯性の高いディンプルキーに交換しようと考えている方に、交換の前に知っておいてほしい情報をまとめました。ひとくちにディンプルキーといっても、価格も種類もさまざまです。防犯性を高くするためには、鍵の選び方にご注意ください。

ディンプルキーの交換費用

交換前に知っておきたいディンプルキーに関する知識

鍵屋さんに玄関の鍵の交換を依頼する際には、まずディンプルキー本体の料金として、10,000円~30,000円かかります。さらに、鍵の交換作業費として、15,000~20,000円ほど費用がかかるでしょう。

ただし、玄関の鍵はハンドルと一体型である場合があります。そのような場合には、ハンドルも取り換えるために別途工事費がかかりますので、ご注意ください。さらに、業者によっては出張費がかかる場合もあります。依頼の前に見積りをしてもらい、費用の内訳を確認しておきましょう。

価格に開きがある理由

ディンプルキーはピンの数が多いほど鍵の形をより正確に読み取るため、防犯性が高くなるとされています。高価なディンプルキーほどシリンダー内のピンの数が多く、不正開錠をされにくい構造となっています。しっかり防犯対策がしたいというときには、ピンの数が多いディンプルキーの設置がおすすめです。

また、高価なディンプルキーは鍵に使用している素材が耐久性の高いものとなり、不具合などが起こりにくく長く使用することができます。

ディンプルキーのデメリット

ディンプルキーはその構造の複雑さから、合鍵を作りにくいというデメリットがあります。通常のディスクシリンダーキーであれば、500円ほどで合鍵が作れるところ、ディンプルキーの合鍵を作る場合には、3,000~5,000円ほどかかってしまいます。

また、ディスクシリンダーキーの場合は、合鍵作成に時間がかからないため、混みあっているなどの事情がなければ頼んだ当日に受け取れることが多いです。しかし、それに対しディンプルキーの場合には、特別な設備のある工場で施工したり、メーカーから純正の鍵を取り寄せたりすることもあります。そのため、受け取りまでに1週間以上かかることも少なくありません。

ディンプルキーは、設置費用や合鍵作成費用は決して安くないうえに手間がかかります。しかし、万が一空き巣や泥棒の被害に遭ってしまったらそれ以上の被害を受けてしまうおそれがあります。

また、盗難被害だけではなく、警察や保険会社などの手続きに追われ時間もとられてしまうでしょう。それらを防ぐ効果があるとなれば、必要な出費といえるかもしれません。

鍵を交換する方法!「戸建て」と「賃貸」では流れが違う!

鍵の交換をおこなうには、戸建て住宅と賃貸住宅では手順が異なります。 それぞれの交換の手順を見ていきましょう。

戸建てで鍵の交換をする

鍵を交換する方法!「戸建て」と「賃貸」では流れが違う!

持ち家の場合には、鍵交換に制限がないため、ご検討のうえ鍵屋に依頼して鍵の交換をすることが可能です。

1.鍵業者に連絡
まずは、鍵業者に連絡をして、鍵交換を希望する旨を連絡します。

2.鍵業者から見積りをとる
玄関ドアの確認をし、適した鍵の種類を教えてもらいます。このときに費用の内訳も聞いておくと安心です。このとき、複数の業者に依頼して見積りをとり、適切な費用相場を確認しておくのもよいでしょう。

3.施工
依頼する鍵業者が決まったら、施工に入ります。所要時間は、工事内容により、シリンダーだけの交換となれば数十分で終わるでしょう。しかし、ドアのハンドルと一体型の場合には、1時間ほどのかかる場合があります。

鍵交換手順は、このような流れとなります。もしも、近くの鍵屋がどこにあるのか分からない場合には、弊社にご連絡いただければ最適な業者を紹介させていただきます。

賃貸で鍵の交換をする

賃貸住宅の場合には、部屋の鍵を交換したいとなった場合には管理者に許可をとる必要があります。部屋の錠前も管理者の所有物とみなされるため、許可なしで交換をおこなってしまうと、管理者とトラブルに発展するおそれもあります。

自分の都合での鍵の交換は、基本的に費用を負担することになります。賃貸契約や管理者の方針がありますので、確認しておいてください。

1.管理者に相談
交換したいときには、まず賃貸住宅の管理をしている大家さんや管理会社に確認してみましょう。ここで断られてしまったときには代替え案を出すか、あきらめるしかありません。

2.管理者の確認がとれたら鍵屋に連絡
許可がおりたら、管理者の指定の鍵屋かもしくは自分で鍵屋の手配をします。

3.鍵業者の見積り
鍵業者に希望する鍵の見積りをとってもらいます。このときに管理者も同席となる場合があるため、確認しておきましょう。景観を損ねないために、似たデザインの鍵なら交換可能という場合もあります。

4.施工日を管理者に報告
施工日が決まれば管理者に連絡しましょう。当日は業者が出入りすることになるため、隣近所に周知が必要なときにはしておきます。

5.施工
施工は工事内容にもよりますが、数十分から1時間ほどかかります。

6.鍵を管理者に預ける
鍵の交換が終わったら、管理者にマスターキーを預けます。鍵の交換をしたとしても、部屋の管理者はかわりません。鍵を何本預けるのかなどは確認しておきましょう。

もしも鍵の不具合があって交換したいというときには、相談することで管理者の負担として交換できることもあるそうです。しかし、その際は管理者指定の鍵となることが多く、ディンプルキーなどの自分好みの鍵を取り付けるのは難しいかもしれません。

管理者から許可を得ても、「どこの鍵屋に依頼したら分からない……」というときには弊社にお任せください。弊社では、お客様のご相談に適したお近くの業者をご紹介することができます。鍵屋は鍵の不具合や交換などがあれば、これから先も関わることがあるかもしれません。お近くの信頼できる業者を探す際には、ぜひご連絡ください。

の鍵トラブル

最短5分でスタッフが急行!

\ 見積り後のキャンセル可能! 24時間365日、日本全国受付対応

電話番号:0800-805-7945

無料メール相談へ
現在、お電話がつながりやすくなっております。

各種クレジットカードがご利用いただけます

各種クレジットカードがご利用いただけます

※手数料がかかる場合がございます。 ※一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。