コンストラクションキーとはどんな鍵?仕組みと役割についてご紹介

コンストラクションキーとはどんな鍵?仕組みと役割についてご紹介

家に使われる鍵には、さまざまな種類があります。住んでいる人はもちろん、家財道具やお金に関わるものなど、家には守るべきものがたくさんあります。

そんな家の鍵は、基本的に家族や家に出入りする必要のある信頼した人だけが持っているものです。しかし、内装リフォームなどをする場合、作業期間によっては業者に鍵を渡す必要が出てくることがあります。

そのときに普段から使用している鍵だと、万が一紛失をされたり複製されたりすることで、犯罪に巻き込まれるおそれがあります。

上記のようなトラブルが起こらないように期間限定で使われるのが、コンストラクションキーです。ここでは、なぜ期間限定なのか、工事後に鍵はどうなるのかなど、コンストラクションキーがについて詳しく紹介していきます。

コンストラクションキーとはいったいどういうもの?

コンストラクションキーという鍵は、一般では流通していないため知らない方も多いでしょう。まずは決まった条件のもとで使われる、コンストラクションキーの仕組みについてご紹介します。

「仮の鍵」を使えるようにする仕組み

「仮の鍵」を使えるようにする仕組み

コンストラクションキーとは、家を建てるときや家の内装リフォームをおこなうときに、工事がおこなわれる期間中のみ使用することができる鍵のことです。

工事をおこなう業者のほか、工事の依頼主である施主や不動産会社の方が現場に出入りするために使います。

鍵は、シリンダーという鍵を差し込む部分と鍵の形が合致することで、開閉を可能にしています。シリンダーは二重の筒でできているのですが、通常はタンブラーという部品が障害物となり、筒が回転しないように固定されています。鍵を差し込むことによって、タンブラーが外れて筒が回転し、解錠することができるのです。

このタンブラーの一部を固定してシリンダーの稼働域を狭め、狭くなったシリンダーに合うコンストラクションキーを使用するという仕組みです。

また、シリンダーの奥にボールが仕込まれており、本来の鍵を差し込むとボールが落とし込まれてコンストラクションキーの機能が解除される仕組みもあります。

本来の鍵が差し込まれると使えなくなる

コンストラクションキーは、本来の鍵より短いことが多く、シリンダーの奥には届いていないのです。

この特徴を利用して、本来の鍵を差し込むことでシリンダーの可動域が広がり、コンストラクションキーではシリンダーの奥の構造と合致しなくなり、解錠できなくなります。

ただし、工事中に誤って本来の鍵を差し込んでしまうと、コンストラクションキーが使用できなくなります。工事の進捗が遅れるなどの影響が出るおそれがあるので、本来の鍵は家の引き渡しまで使わないよう注意しましょう。

その部屋に入居する住民に安心感を与える役割

家の工事をおこなう際、工事業者に渡すのはコンストラクションキーのみです。そのため、万が一コンストラクションキーを複製されてしまっても、本来の鍵を使用すれば、コンストラクションキーは使用できなくなるので、外部の人に侵入されることはありません。

安心感を与える意味でも、コンストラクションキーは重要な役割を果たしているのです。

対応したシリンダーへの交換が必要

コンストラクションキーは、すべての鍵に対応しているわけではありません。もしも家の鍵がコンストラクションキー対応のシリンダーでない場合は、交換する必要があります。

その場合は、工事の際にコンストラクションキー対応のシリンダーに交換しておけば、工事後にまたシリンダー交換をおこなう必要がなくなります。そうすることで、手間が少なくなり、安全も確保できるのでおすすめです。

現在の鍵がコンストラクションキー対応かどうか調べたうえで、必要であれば交換をおこなうという流れになるので、まずは業者に相談して、現在の鍵について確認しましょう。

どのような業者に相談すればよいかわからないという場合は、まず弊社にお問い合わせください。鍵について詳しい業者をご紹介します。鍵交換をおこなうかどうか迷っているという方でも、ご相談はお電話にていつでも受け付けていますので、お気軽にご活用ください。

コンストラクションキーと併用されることのある機能

鍵は、システムもいくつかの種類があります。ここでは、コンストラクションキーを使う場合に、併用して用いられることのある鍵のシステムについて、どういった場所で使われているかも一緒に解説します。

マスターキー・逆マスターキー

マスターキー・逆マスターキー

マスターキーシステムとは、ひとつの鍵で複数の錠前を開けることができるシステムです。マンションやホテルの管理人がマスターキーを所有して、建物内のすべての部屋の管理がおこなえるようにしています。

そして、逆マスターキーシステムとは、複数の鍵で同じ錠前を開けることができるシステムです。集合住宅のエントランスなどに使われています。

どちらも複数の鍵や錠前に対応するものですが、コンストラクションキーを使用する場合の原理は、前の章でご紹介した仕組みと同じです。工事期間のみコンストラクションキーを使用し、工事後に本来の鍵を差し込めば、コンストラクションキーは使えなくなります。

ダブルコンストラクションキー

ダブルコンストラクションキーシステムとは、工事中と、工事完了から入居までの間で、異なるコンストラクションキーを使用するシステムです。

工事完了後は、工事業者が家に入る必要がありません。そのため、家の管理者が入居までの間別の鍵で家を管理することによって、入居者により安心感を与えます。

そして、入居者が本来の鍵を使用することで、入居までの間家を管理していた鍵も使用することができなくなり、本来の鍵を持つ人のみが出入りできる状態になります。

リセットキー

リセットキーとは、錠前に差し込むことで、それまで使用していた鍵に合致するようになっていたシリンダー内部の構造をリセットする鍵のことです。この仕組みを使って、シリンダーを交換することなく、対応する鍵を変更するシステムをチェンジキーシステムといいます。

チェンジキーシステムには、鍵を交換できる回数に制限があり、その回数はメーカーなどによって異なります。チェンジキーシステムを使用する場合は、あらかじめ交換可能な回数をメーカーに問い合わせて確認しておくことをおすすめします。

鍵の種類やキーシステムは、住環境によって適したものが異なります。防犯性の高いものであっても、普段の暮らしによっては、使いにくくて面倒なものになってしまうこともあるのです。

そのため鍵業者に相談して、自分の暮らしに合う鍵を使用してみてはいかがでしょうか。相談先を探すのが大変という方は、弊社にお問い合わせください。使用している鍵の相談から、ご希望の鍵への交換まで、鍵に関するさまざまな知識と経験を持った業者をご紹介します。

コンストラクションキーが使えない場合の対策

コンストラクションキーは、対応したシリンダーでなければ使用することができません。では、現在の鍵がコンストラクションキー対応ではなかった場合は、どういった対策ができるのでしょうか?

最後は、上記のような不安を解消する、コンストラクションキーが使えない場合の4つの対策をご紹介します。

工事中は補助鍵を使う

工事中は補助鍵を使う

1つ目は、通常使用する鍵を使わず、工事中は補助鍵を取り付けて、補助鍵のみを開閉して出入りするという方法です。

補助鍵には、鍵を差し込んで使うタイプや、ダイヤルで番号を合わせて解錠するタイプなどさまざまなものがあります。ドアに穴を開けることなく取り付けられるものや、ドアノブに取り付けるものなど、工事後に取り外しても、見た目にも機能にも影響がないものが多いので、鍵の交換をしたくない方にはおすすめです。

工事後シリンダーを交換してもらう

2つ目は、工事後にシリンダーを交換するという方法です。事前に交換するのは面倒という方や新しい鍵をどのようなものにするか悩む方は、工事が終わったあとに交換すると効率がよいです。鍵の形や防犯性などを家族や鍵業者と相談して、納得のいくものに交換しましょう。

対応するシリンダーへ交換する

3つ目は、家の工事を始める前に、コンストラクションキー対応のシリンダーに交換するという方法です。玄関ごと交換する場合や、鍵を新しく性能のよいものに交換したいと考えている方におすすめです。

古い型のものは、解錠する方法も広まっていて、ピッキングなどの被害にあうおそれがあります。家の工事をきっかけに、鍵も交換すれば、安全性も高まるのではないでしょうか。

対応シリンダーを二重鍵として追加する

4つ目は、既存の鍵はそのままにして、コンストラクションキー対応のシリンダーを追加で取り付ける方法です。工事中は既存の鍵を使わず、コンストラクションキーのみで錠前の開閉をおこない、工事後は既存の鍵と新しい鍵の二重鍵にするのです。工事中の安全はもちろん、工事後の防犯性も高まるので、一石二鳥です。

ご紹介した2つ目以降の方法は、鍵の交換や取り付け作業が必要です。家の安全性向上のため、鍵の交換や取り付け作業を、鍵業者に依頼しましょう。

業者選びは弊社にご相談ください。工事の際の鍵についてのご相談から、鍵の交換や取り付けまで、さまざまな鍵のお悩みに対応する鍵業者を手配します。

作業の際の費用が気になるという方は、お電話にてご相談いただければ、いくつかの業者から見積りを取って、施工費を比較検討することも可能です。疑問や不安を解消して、納得のいく業者選びをしましょう。

の鍵トラブル

最短5分でスタッフが急行!

\ 見積り後のキャンセル可能! 24時間365日、日本全国受付対応

電話番号:0800-805-7945

無料メール相談へ
現在、お電話がつながりやすくなっております。

各種クレジットカードがご利用いただけます

各種クレジットカードがご利用いただけます

※手数料がかかる場合がございます。 ※一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。