ドアガードは防犯にならない!危険やトラブルを回避するための解決策

ドアガードは防犯にならない!危険やトラブルを回避するための解決策

「ドアガード」というものをご存知でしょうか。玄関などの内扉に設置されているもので、ドアガードをかけておけば、鍵を閉めていなくても扉を開けようとしたときに全開状態になりません。つまり役割としては、外部からの侵入を防ぐためのものになります。

ほとんどの住宅には、このドアガードは設置されています。そのため、ドアガードをかけておけば、侵入者を防ぐことができると思っている人も多いです。しかし、ドアガードは強盗などの犯罪者にとっては、簡単に開けられる構造になっているため、防犯性能を高めるためには対策が必要です。

この記事では、ドアガードの防犯性や役割について解説します。不法侵入などのトラブルを回避するための防犯グッズもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。住まいの防犯性能を高めて家族を危険から守っていきましょう。

ドアガードは防犯性が低いって本当?

ドアガードは、もともと防犯目的ではなく、飛び込み営業のセールスマン対策として作られたものになります。なぜなら、セールスマンが強引に家の中に入ってくることを防ぐ目的だからです。そのため防犯性は高くありません。他人の住居に違法な手段で入る知識をもっている犯罪者であれば、簡単に開けることが可能なのです。

ドアガードの構造は比較的簡単なため、やり方さえ知っている人であれば、外からでも数十秒あれば外すことができてしまいます。在宅中だからといって、ドアガードだけをかけて鍵をしない人もいるでしょう。しかし、ドアガードをかけておくだけでは、在宅中に不法侵入されるケースも少なくありません。

ネットやテレビなどでドアガードの開け方が紹介されることもありますが、ここでは防犯上、詳しい方法をお伝えすることはできません。「どうやってドアガードは開けられちゃうの?」と気になる方もいらっしゃるかと思いますが、家の中にいるときでもドアガードのほかに鍵もかけておくようにすることだけ、肝に銘じておいてください。

【ドアガードをめぐるトラブル】よくある2つ

【ドアガードをめぐるトラブル】よくある2つ

ドアガードは、鍵と比べて簡単に施錠・開錠できる特徴があります。しかし、ちょっとしたことで勝手に施錠してしまうケースもあるのです。外出先から帰宅したときにドアガードがかかっていた、というトラブルも多いといわれています。

そこで、ここからはドアガードで多いトラブルを2つご紹介します。トラブルを回避するための予防策も解説しますので、ぜひ参考にしてください。

1.ドアガードが勝手にロックされる
ドアガードが勝手にロックした場合は、急いでドアを閉めたことが原因かもしれません。なぜなら、勢いよくドアを閉めたことによってドアガードのアームが動き、誤ってロックしてしまうことがあるのです。

2.子供やペットがドアガードを触って家に入れない
小さい子供やペットが触ったことにより、ドアガードが施錠されるケースが多いです。ドアガードは高い位置に設置されているのですが、子供が椅子などの台にのぼって触ったりペットがジャンプしてアームを動かしてしまったりすることがあります。

そのため、玄関にはあまり物を置かないようにして、子供がドアガードを触らないように工夫をしましょう。また、柵などを用意してペットが玄関に侵入しないような対策をすることをおすすめします。

近年では、親が共働きで子供だけが家にいるケースが多いといわれています。子供がドアガードを触ってしまい、帰宅した親が中に入れなくなることがあるのです。そんなトラブルが起きたら、鍵トラブルに対応している業者に依頼し、すぐに対応してもらいましょう。鍵トラブルに対応している業者であれば、ドアガードも問題なく外してもらえます。

防犯性を簡単に高める方法・グッズ

ドアガードだけでは安全ではないため、別のアイテムと併用して防犯効果を高めることができます。これからご紹介するグッズはだれでも簡単に使えるものなので、ぜひ参考にしてみてください。

グッズその1:ドアガードに鍵をつける
ドアガードに鍵をつけることで、防犯性を高めることができます。ドアガード専用の鍵は取り替えも簡単なタイプもあり、ホームセンターなどで購入することが可能です。取り付け方や使い方が簡単なものもあるため、自分の目的にあったものを選ぶことができます。

ドアガードに鍵をつけることのメリットは、時間かせぎです。鍵がピッキングされてもドアガードの鍵を外すためには時間がかかります。そのため、人目につきたくない泥棒は途中であきらめる可能性が高いのです。

グッズその2:センサーサイトを設置
センサーライトを設置することで、防犯性が高まります。センサーライトは、泥棒などの犯罪者がもっとも嫌う音や光を出すことで、近隣に異常を知らせるほか威嚇することができるのです。犯罪者は、人目につくことを嫌うため効果が高いといわれています。

ドアガードの目的は、外部から家への侵入を防ぐためです。侵入を防ぐためには、ドアガードだけでは効果が薄いです。グッズに頼りたくないという人は、鍵自体を防犯性の高いものに交換することを検討してみてはいかがでしょうか。

玄関先での防犯対策には鍵が大事!

玄関先での防犯対策には鍵が大事!

玄関の防犯対策には鍵がとても重要です。なぜなら、泥棒や空き巣の侵入経路でもっとも多いのが、窓といわれており、つぎに玄関になります。とくにマンションなどでは、高層になるにつれて玄関から侵入する割合が高くなる傾向があります。そのため、防犯対策にはドアガード以外にもしっかりと鍵をかけることが大切です。

防犯性を高めるのであれば、鍵そのものを防犯効果のあるタイプに交換することもおすすめします。鍵といえば、ギザギザのタイプを想像する人も多いですが、最近では、ボタンで開くものやカードをかざすだけのものがあります。最新のタイプの鍵に交換することは、防犯性を高めるほか、利便性も兼ね備えているものがあるのです。

また、異なる種類の鍵を2つ設置することで、防犯性が高くなります。近年の鍵は、ピッキングされにくい構造になっているなど、特殊な加工が施されているため防犯性が高くなっているのです。しかし、住んでいる場所が賃貸の場合は、鍵の交換や取り付けに大家さんの許可が必要になります。確認してからおこなうようにしましょう。

鍵といっても種類が豊富なため、知識がない人が設置することはおすすめしません。なぜなら、適したサイズを選ばないとはまらない場合があるからです。そのため、鍵の交換が必要なときは、鍵の修理・交換を取り扱っているプロの業者に依頼しましょう。

弊社は、全国の加盟店と提携しているため、地域によっては10分以内で現場まで到着することが可能です。そのため、「子供がドアガードを内側からかけてしまって中に入れない!」など、緊急のトラブルが起きてしまったときであっても、ご連絡していただければ迅速な対応をさせていただきます。

また、鍵を交換する場合、どんなものを選べばよいか迷われる方も少なくないでしょう。鍵のことで困ったことがあれば、ぜひ気軽にご相談ください。弊社に加盟している業者は知識が豊富なため、お客様の要望にあったアドバイスをさせていただくことが可能です。いつでもお電話お待ちしております。

まとめ

ドアガードだけでは防犯性が低いため、鍵もしっかりかけましょう。ドアカードは外からでも簡単に外すことができるため不法侵入されるおそれがあるのです。家族を危険から守るためにも防犯意識を高めてください。

玄関先の防犯対策には、異なる種類の鍵をつける方法もありますので検討してみてはいかがでしょうか。鍵は種類が豊富でどれを選べばよいか判断に迷ったら業者に相談してください。防犯性の高い鍵に交換して家族をトラブルから回避していきましょう。

の鍵トラブル

最短5分でスタッフが急行!

\ 見積り後のキャンセル可能! 24時間365日、日本全国受付対応

電話番号:0800-805-7945

無料メール相談へ
現在、お電話がつながりやすくなっております。

各種クレジットカードがご利用いただけます

各種クレジットカードがご利用いただけます

※手数料がかかる場合がございます。 ※一部加盟店・エリアによりカードが使えない場合がございます。